minnesotakkoの日記

国際遠距離介護の記録

ハハと成人の日

昨日からデイホームが始まった。

が、月曜日は成人の日でデイホームが休みになる。

 

つまり日曜日と月曜日の丸二日間を一人で過ごさねればならない。

 

ムスコがお金を全部勝手に持ち去ってしまったから、手元にお金が一銭もなくて、食べるものも買いに行けなくて、2日間は寝て過ごすと言っていた。それに頭がボケてしまって、何がどうなっているか全然分からないという。

 

ムスコが大晦日にお金を持ってきたはずなのだが、それはすっかり忘れている。いちいちムスコにお金をもらうという行為が煩わしいのだ。自分のお金なのに、ムスコに管理されるのが屈辱なのだ。

でも、ハハにお金を持たせたら、右から左へ跡形もなく消えてしまう。何に使っているのか、どこかに隠しているのか、はたまた盗まれているのか、未だに謎である。

自分が家計管理出来ないことは理解していないが、ムスコが全てを管理していることは決して忘れないし許せないのだ。

 

まだらボケとは良く言ったものだ。私はもう分からないから任せるわね、と素直に言えればお互いに楽になるのだが、ハハがまだまだ手強い、それだけの生命力はある。それが活用できる場があれば、ハハは幸せに生きていけるのだろう。

 

ハハの初孫が成人式を迎えるまで後5年。5年後のハハの姿は想像できない。

 

 

 

 

ハハと正月 3日目

電話したら散歩に出掛けて帰ってきたところだった。家で鬱々としているよりは、外の空気を吸った方がいい。散歩できる天気で羨ましいとムスメは言った(ムスメはミネソタ州在住、最高気温が−20度C)。

 

昨日は墓参りとチチの見舞いに行ったはずだから、様子を聞きたかったのだ。11月下旬に入院した のだが、ハハは見舞いに行っていないからだ。週6日デイホームに通うようになったし、病院が遠いし一人で外出するのが難しくなってきたからだ。

 

チチの様子をムスメが尋ねるとハハは息を飲んだ。昨日見舞いに行ったかどうか覚えていないと言うのだ。でも、車で移動中にムスメが電話したことは覚えていて、一生懸命思い出そうとすれば墓参りに行ったことは何とか思い出せたが。

物忘れがひどくなってきたことは自覚があって、正月休みが明けたら病院に行くつもりだと言っていたが、病院に行ってもアリセプトが処方されるだけで、投薬管理ができないハハにとっては何の役にも立たないだろう。それでも、自分で何とかしようと思っているうちはいいのかもしれない。

 

明日からデイホームが始まる。毎日行くところがあるのはハハの心の拠り所となっている。ありがたい。

ハハと正月 2日目

家に電話したらいないので携帯にかけてみた。

ムスコの運転でお墓詣りの途中だという。ハハにとっては義理の両親の墓が浅草にあるのだ。お正月の浅草は賑やかだろうから、人生最悪の元旦が上書きされればよいのだが。これで少しは気が晴れるだろう何より家で一人で鬱々とされているよりはずっといい。

 

チチは長男なので、墓守の責任もあるのだ。何でもムスコの負担になってしまうのは申し訳ない。

 

 

 

ハハと元旦

恐る恐る電話した。予想は裏切られることなく、ハハは不機嫌だった。いや不機嫌は通り越していた。怒っているのか、拗ねているのか、ひがんでいるのか、悔しいのか、寂しいのか、ともかく話しにならなかった。

 

ムスコがおせち料理を大晦日に届けてくれた。それを置いて帰ったということは、それを一人で食べろと言われたことと同じだ、人生最悪の正月だと繰り返し言った。

寂しいから一緒に食べてくれる?と言えればいいのに、と提案してみたが、聞き入れられなかった。ハハのプライドなのだ。義理の両親も自分の両親も自分の全てを犠牲にして介護した(それによって多大な時間を奪われた)のだから、しかも自分が建ててやった家に安い家賃で住まわせてやってるんだから、それくらいしてもらって当然だと頑なに譲らないのだ。

子供二人育てて、家族でさえ自分の思い通りにならないし、変えられないということが喜寿を迎えても学習できていないのは、もはや死に至る病ではあるまいか。

 

美味しいおせち料理を届けてもらって、一人で気楽に食べられるなんて天国じゃん!とムスメは思ったが黙っておいた。ここにハハとムスメの決定的な違いがある。

ハハと正月

大晦日から4日まではデイホームがお休みになる。

大晦日の今日は、非常に機嫌が悪かった。ムスコがお金を勝手に持って行ったので、電車賃もないと不満で一杯だった。

電車はパスモがオートチャージになってるから、手元にお金がなくてもいくらでも電車に乗れるよ、と言ったら、以前に持っていたのは失くしちゃったと言われた。

 

そうやってパスモも銀行のカードも通帳も失くすから、ムスコがお金を管理するようになったんだけどなあとムスメは言いたかったが、あまりにハハの機嫌が悪かったので、お金がないから持ってきてと言えばいいよ、とお茶を濁しておいた。

 

今日はムスコがおせち料理を届けてくれるからいいが、これから4日まで一人で過ごせるのかどうかは一つの難関だ。デイホームがあるから心が安定している、とハハも認めていた。デイホームがないとムスコ夫婦への不満と寂しさと不安に負けてしまうのだ。

 

老人ホームへの強制入居案も棚上げされているだけで消えてはいない。デイホームに行かない日々に耐え、生活ができるのかどうか試練の時だ。アメリカで一番自殺者が多いのはクリスマスだと聞いたことがある。家族で過ごす祝日に一人で過ごすことに絶望するからだそうだ。デイホームもない、お金はムスコが勝手に持ち去ってしまった、ムスコ夫婦は優しくない、生きていてもつまらなくて朝からずっと寝ているハハはそれでも

「自殺するようなことはしないから」と言って電話を一方的に切った。

 

心の支えの三部作

ハハがデイホームに週6日通うようになって、電話で話せる日が減ってしまった。

時差は15時間、中途半端に夜型の私には日本の夜に電話する(アメリカの朝)ことができないのだ。

日本の日曜日に電話をするのだが、家にいないことも多く、携帯に電話しても移動中だったりで、ここのところまともに話せていない。

 

話せばムスコ夫婦の悪口を聞かされるか、一人で寂しくて落ち込んでいるかのどちらかなので、話せれば話せたらで聞くのは辛いのだが、話せないのも心配な者である。

 

そんな時は、伊藤比呂美著の『とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起』と『閉経記』と『父の生きる』のどれかを読む。いやはやこれほどまでに私の気持ちを代弁してくれる本が手元にあって本当に有難いと思う。

ハハとデイホームと老人ホーム強制入居

デイホームはすごく気に入っている。週に6日通っているそうだ。

一人で家にいると出来ないことが増えてきて自信喪失するし、寂しくて鬱々としてくるし、頼りにならないムスコ夫婦とムスメに腹が立つばかりなのでロクなことがない(とムスメが勝手に想像している)。

 

介護保険で全ては賄えないので、週2日分は実費精算になる。出費は増えるが、きちんと食事ができて、孤立することがないのはありがたい。

 

デイホームが気に入っているので、老人ホームに入居したがらないのが唯一の問題点ではある。

それでもムスコは虎視眈々と老人ホームの強制入居の策を練っている。

老人ホームに入るくらいなら死んでやるとハハは言う。

 

しかも、ムスメも老人ホームに入居してもらいたいと思っているのだ。一人ムスメだけは自分の味方になってくれる期待していたのに、あわよくば嫁に行かないムスメと同居して老後の面倒をみてもらえればいいなんて夢見ていたのに、アメリカなんかに行ってしまい、全く役に立たない。ああ、もう死にたい、というハハの悲鳴が聞こえてくる。